おぶなより

世界平和の祈りに寄せて

709_ひしみー130

09 梵天による懇請

・苦行による悟りと中道による悟りの違い

前回( 708_ひしみー129 )の続きです。

前回に書いたように、ひろさんによると、お釈迦さんが悟りを開いた当時のインドの一般常識では、悟りを開いた人間は、すみやかに入滅することになっていたそうだ。

そして、その時のお釈迦さんの心中を以下のように推測している(改変あり)。

「ようやく悟りが得られたのだから、自分はこのまま入滅しよう」と常識的な思考をした、と。

(ここからも、ひろさんの創作と思われる)

だが、しかし、釈迦の内面にはもう一つの思考があった。

「この悟りの境地、静けさに至る道を、人々に教え示してみようか・・・」

そのような考えが自然に浮かんできた。

たぶん、そうであったと私(=ひろさんのこと)は推測する、と。

しかし、この考えは、(当時のインドの)世間の常識とは正反対だから、これを悪魔に託(かこ)つける訳にはいかない。

そこで、仏伝作者は、それを梵天という神に託つけたのであった、と。

では、なぜ釈迦は、世間の正反対の考え、すなわち、人々への伝道を考えたのであろうか・・・?

私(=ひろさんのこと)は、それは中道にあったと思う、としている。

今回は、ここまでとする。

~~~~~

・託つける~かこつける~直接関係のない他の事柄を口実にする。その物事のせいにする。ことによせる。
(用例)病気に託つけて欠席する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①追記: 2022/05/15 23:00
 〜訂正内容〜

上記複数回にわたり、表題と本文を加筆・訂正しました。

①について
09 梵天による懇請
の内容が始まる、
694_ひしみー115
から
714_ひしみー135
までの 21 個分の表題を
すべて間違えていたこと
に気づきましたので、
これらを訂正しました。
これに伴って本文中も
訂正すべき部分を訂正
することにしました。

この章の正しい表題は
09 梵天による懇請
でなければならないところを、ずっと
09 梵天の懇請
のままにしていました。
大変失礼致しました。
申し訳ございません。
お詫びとともに訂正させて頂きます。