おぶなより

世界平和の祈りに寄せて

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

398_法悟28-15-3

第 3 週 賢者の道を歩む1 智慧があれば人間らしく生きられる学ぶことの少ない人は 牛のように老いる。 彼の肉体は肥えるが、 智慧は成長しない。(一五二) (第11章 老い より)前回( 397_法悟28-15-2 )の続きを書きます。前回は、素朴な疑問提示だけにとどめた…

397_法悟28-15-2

第 3 週 賢者の道を歩む1 智慧があれば人間らしく生きられる学ぶことの少ない人は 牛のように老いる。 彼の肉体は肥えるが、 智慧は成長しない。(一五二) (第11章 老い より)また、独断と偏見を書きます。智慧(以下ではすべて知恵と書く。ご了承願います)、…

396_法悟28-15-1

第 3 週 賢者の道を歩む1 智慧があれば人間らしく生きられる学ぶことの少ない人は 牛のように老いる。 彼の肉体は肥えるが、 智慧は成長しない。(一五二) (第11章 老い より)また、適当にいきます。社会を見渡すと、何がグルメなのか、服は何がよいか、どん…

395_法悟28-14-2

第 2 週 人生苦と向き合う7 人生の達人になるための条件真理を語ること。 怒らないこと。 頼まれたら少しでも助けてあげること。 この三つを実践する人は、 神々の世界に行くだろう。(二二四) (第17章 怒り より)また、独断と偏見を書きます。今回は、いつも…

394_法悟28-14-1

第 2 週 人生苦と向き合う7 人生の達人になるための条件真理を語ること。 怒らないこと。 頼まれたら少しでも助けてあげること。 この三つを実践する人は、 神々の世界に行くだろう。(二二四) (第17章 怒り より)また、適当にいきます。私( S さんのこと)は…

393_法悟28-13-2

第 2 週 人生苦と向き合う6 少数派になることを恐れない世間の人々は盲目である。 少数の者が真理を理解する。 とり網から逃れ出て、 空に生還する鳥が少ないように。(一七四) (第13章 世の中 より)すみませんが、保留中です。以前書いてあった内容をまた操…

392_法悟28-13-1

第 2 週 人生苦と向き合う6 少数派になることを恐れない世間の人々は盲目である。 少数の者が真理を理解する。 とり網から逃れ出て、 空に生還する鳥が少ないように。(一七四) (第13章 世の中 より)時代が古いから仕方がないのかもしれないが、あまり好まし…

391_法悟28-12-2

第 2 週 人生苦と向き合う5 100 % 純粋な人ひたすら非難されるだけの者、 ひたすら褒(ほ)めそやされるだけの者は、 過去にもいなかったし、未来にもいないだろう。 現在にもいない。(二二八) (第17章 怒り より)もし賢者が日々絶え間なく検証した結果、 「智…

390_法悟28-12-1

第 2 週 人生苦と向き合う5 100 % 純粋な人ひたすら非難されるだけの者、 ひたすら褒(ほ)めそやされるだけの者は、 過去にもいなかったし、未来にもいないだろう。 現在にもいない。(二二八) (第17章 怒り より)もし賢者が日々絶え間なく検証した結果、 「智…

389_法悟28-11-2

第 2 週 人生苦と向き合う4 人の話に振り回されないアトゥラよ、これは昔からのことだ。 今日だけのことではない。 人は黙っている者を非難し、 多くを語る者も非難する。 節度をもって語る者さえ非難する。 この世において、 非難されずにいた者は、 どこに…

388_法悟28-11-1

第 2 週 人生苦と向き合う4 人の話に振り回されないアトゥラよ、これは昔からのことだ。 今日だけのことではない。 人は黙っている者を非難し、 多くを語る者も非難する。 節度をもって語る者さえ非難する。 この世において、 非難されずにいた者は、 どこに…

387_法悟28-10-2

第 2 週 人生苦と向き合う3 あなたの友人は賢者か愚者か愚か者とともに歩む道は、 長い間憂い悲しむ。 愚か者達とつるむのは、 仇敵と一緒にいるように苦しい。 智慧ある人とともにいることは、 親戚とともにいるような安らぎである。(二〇七) (第15章 幸せ …

386_法悟28-10-1

第 2 週 人生苦と向き合う3 あなたの友人は賢者か愚者か愚か者とともに歩む道は、 長い間憂い悲しむ。 愚か者達とつるむのは、 仇敵と一緒にいるように苦しい。 智慧ある人とともにいることは、 親戚とともにいるような安らぎである。(二〇七) (第15章 幸せ …

385_法悟28-9-2

第 2 週 人生苦と向き合う2 時を逃してはならない若い時に、財を得ることもなく、 修行もしないのなら、 魚のいない沼にたたずむ (老いた)白鷺(しらさぎ)のごとく、 やせ衰えてしまう。(一五五) (第11章 老い より)若い時に、財を得ることもなく、 修行もし…

384_法悟28-9-1

第 2 週 人生苦と向き合う2 時を逃してはならない若い時に、財を得ることもなく、 修行もしないのなら、 魚のいない沼にたたずむ (老いた)白鷺(しらさぎ)のごとく、 やせ衰えてしまう。(一五五) (第11章 老い より)若い時に、財を得ることもなく、 修行もし…

383_法悟28-8-2

第 2 週 人生苦と向き合う1 なぜ鉄は錆(さ)びるのか鉄から出た錆が、鉄自体を崩壊させるように、 自分の行い(業)が、 罪を犯した自分を不幸へと導く。(二四〇) (第18章 汚れ より)学問には復習しないことが毒である。 在家にとって無精(ぶしょう)は毒である…

382_法悟28-8-1

第 2 週 人生苦と向き合う1 なぜ鉄は錆(さ)びるのか鉄から出た錆が、鉄自体を崩壊させるように、 自分の行い(業)が、 罪を犯した自分を不幸へと導く。(二四〇) (第18章 汚れ より)学問には復習しないことが毒である。 在家にとって無精(ぶしょう)は毒である…

381_法悟28-7-2

第1週 心の法則を知る7 人間は自分が大好きもし自分を愛しい者と知るならば、 自分をよく守るように。 智慧のある人は、人生の三期のうち、 一期だけでも自己を修めるものである。(一五七) (第12章 自己 より)また、勝手流に独断と偏見を書きます。この前半…

380_法悟28-7-1

第1週 心の法則を知る7 人間は自分が大好きもし自分を愛しい者と知るならば、 自分をよく守るように。 智慧のある人は、人生の三期のうち、 一期だけでも自己を修めるものである。(一五七) (第12章 自己 より)また、勝手流に書きます。自分が大好きという人…

379_法悟28-6-2

第1週 心の法則を知る6 欲望の限りを尽くしても・・・たとえ貨幣の雨を降らせても 欲望は満たされることがない。 「諸々の欲望はほんの少しの楽しみと 巨大な苦しみをもたらすのだ」 と賢者は知っている。(一八六) (第14章 ブッダ より)彼は天上の喜びさえ…

378_法悟28-6-1

第1週 心の法則を知る6 欲望の限りを尽くしても・・・たとえ貨幣の雨を降らせても 欲望は満たされることがない。 「諸々の欲望はほんの少しの楽しみと 巨大な苦しみをもたらすのだ」 と賢者は知っている。(一八六) (第14章 ブッダ より)彼は天上の喜びさえ…

377_法悟28-5-2

5 すべての生命は病んでいる病気の世の中で、 健(すこ)やかに楽しく生きよう。 病気に悩む人々の中で、 健康な人間として生きてゆこう。(一九八) (第15章 幸せ より)あせって悩む世の中で、 落ち着きを保って楽しく生きよう。 あせって悩む人々の中で、 落ち…

376_法悟28-5-1

第1週 心の法則を知る5 すべての生命は病んでいる病気の世の中で、 健(すこ)やかに楽しく生きよう。 病気に悩む人々の中で、 健康な人間として生きてゆこう。(一九八) (第15章 幸せ より)あせって悩む世の中で、 落ち着きを保って楽しく生きよう。 あせって…

375_法悟28-4

第1週 心の法則を知る4 悲しみと恐怖の生みの親渇愛(かつあい)から悲しみが生まれ、 渇愛から恐怖が生まれる。 渇愛から自由になった者に、 悲しみは存在しない。 どうして恐怖があろう。(二一六) (第16章 愛しきもの より)(お断り)個人的な判断により、原…

374_法悟28-3

第1週 心の法則を知る3 心は川の流れと同じ工人(こうにん)は水を灌漑(かんがい)する。 矢を作る職人は矢を矯(た)める。 大工は木材を矯(た)める。 理性ある人は自己を整える。(一四五) (第10章 暴力 より)この節で S さんのお書きになっていることは、きわ…

373_法悟28-2-2

第 1 週 心の法則を知る2 正しいことを言われると嫌になる下劣な生き方をしてはならない。 怠け者になってはならない。 邪見(じゃけん)に近づいてはならない。 俗世間(の価値)を肥(こ)やす者になってはならない。(一六七) (第13章 世の中 より)以下は、前回(…

372_法悟28-2-1

第 1 週 心の法則を知る2 正しいことを言われると嫌になる下劣な生き方をしてはならない。 怠け者になってはならない。 邪見(じゃけん)に近づいてはならない。 俗世間(の価値)を肥(こ)やす者になってはならない。(一六七) (第13章 世の中 より)前々回( 370_…

371_法悟28-1-2

第 1 週 心の法則を知る1 善(よ)いことをしたくならない悪を犯す時、無知な人は、 それが悪業(あくごう)であると気づかない。 しかし自らの行為によって、 智慧のない人は、火傷(やけど)したように苦しみ続ける。(一三六) (第10章 暴力 より)以下は、霊性の…

370_法悟28-1-1

第 1 週 心の法則を知る1 善(よ)いことをしたくならない悪を犯す時、無知な人は、 それが悪業(あくごう)であると気づかない。 しかし自らの行為によって、 智慧のない人は、火傷(やけど)したように苦しみ続ける。(一三六) (第10章 暴力 より)(お断り)本の目…

369_法悟28-0-2

以下、初期仏教の経典である、法句経(ダンマパダ)の章だてについて、334_お断り を編集の上で再掲(さいけい)します。法句経の章だてについて、です。法句経を、S さんの 法句経一日一話 の 50 節に沿って見てきましたが、経文が古く簡素すぎて(?)私のような…